top of page

原  作 竹内 昌彦 著 『見えないから見えたもの』

監  督 山本 守 脚本 加瀬 清志 柳沢 知恵

キャスト ・真砂 豪 ・木庭 容子 ・熊谷 大祐

     ・岡崎 有功 ・古賀 ゆかり 他

友情出演 ・白鵬翔 ・森末 慎二 ・有森 裕子

戦後、奇跡の復興を遂げた私たちの国、日本。

先人たちの血のにじむ苦労によって平和な今があります。

高度経成長時代のお陰で国民は随分豊かになり、豊かになればなるほど、人はさらに貪欲になるのが常。

その陰でたくさんの大切なものが置き去りにされ”いじめ”や”自殺”などの悲しい社会問題が日常化しています。

願わくば、この国の子供たちがこの映画を観て、逆境をはね返す強い心を養い、学ぶことに対する尊い意義に目覚め、心豊かな未来をあゆまんことを。

ストーリーのご紹介

 昭和二十年二月十七日、竹内昌彦は父の赴任先である中国天津で生まれた。その僅か半年後、終戦の日を境に、天津の日本人の生活は一変した。許された最低限の荷物を持って、日本に引き揚げることになった一家は、遠い道のりを無事港へとたどり着いた。何も知らぬまま日本行きの船に乗せられた産まれたばかりの赤ん坊はこのとき、栄養も薬も無い船の上で肺炎の高熱に襲われた「この子は助からん。死んだら日本海に捨てるしかないだろう。」乗り合わせた医者に、ここまで言わしめた昌彦だったが、奇跡的に助かる。

 

 5年後まず右目に重大な病気の爪痕が露呈する。「ひんがら目のちび」同級生のいじめが始まった。

父の転勤で矢掛町から岡山市へ転校したあともいじめは続いた。しかし、昌彦の昌彦たる所以。彼は“心も身体も強かった”消火器の泡、砂場の砂、あらゆるものを味方につけ、いじめに立ち向かった。

 

 そんな竹内を人との出逢いが変えてゆく。恩師、島村先生は、この時代からすでに、障害者を自発的にいたわろうとする気持ちをクラスに根付かせていった。

 

 1953年、完全失明の兆候が忍び寄っていた。大学病院で母は言った。「私たちの親の目を、一つこの子に分けてやるわけにはいかんのんですか。」完全に視力を失った昌彦は盲学校へ。

 

 「オール5」を取った昌彦に担任の先生が言った言葉が、彼のその後の人生の指標となる。「あなたは自分の成績だけが良かったらいいと思っているでしょう。勉強がようわからんで困っている友達に親切に教えてあげられるようになったとき、あなたの『5』は本物になるんよ。」

 

 「目が見えんのじゃから体ぐれえは丈夫に作っとかにゃあいけまあが。」父は近郊の山登りで徹底的に彼を鍛える。目は見えないが、頑強な精神と、肉体を併せ持つ若者がこうして誕生した。

 

 昭和39年、東京パラリンピックの選手に選ばれた昌彦。当時の岡山駅に関係者が集まった。発車のベルが鳴り終り、列車は動き出す。ふだん大人しい父が、いきなり大きな声で「竹内昌彦、バンザ~イ!バンザ~イ!」それはやがて大合唱に広がった。「竹内昌彦、バンザ~イ!」誰もが悟った。その万歳こそは、全盲の我が子をここまで立派に育て上げた、父の勝利宣言だった。

 

 文字通り、昌彦の旅はここから始まる。しかし、それは苦難との戦いの連続。親の反対を乗り越えての結婚。盲学校の教師として経験してゆく感動や挫折。それらは大きなうねりとなって「夢の実現」へと彼を導いてゆく。知れば知るほど、この波乱万丈の物語は、単なる視覚障害者のサクセスストーリーなどという範疇では語りきれない。

bottom of page